Economy and rate of carbohydrate oxidation during running with rearfoot and forefoot strike patterns.
Journal of Applied Physiology (Bethesda, Md. : 1985), 115(2), 194–201.
同じラボ
abst
It continues to be argued that a forefoot (FF) strike pattern during running is more economical than a rearfoot (RF) pattern; however, previous studies using one habitual footstrike group have found no difference in running economy between footstrike patterns. We aimed to conduct a more extensive study by including both habitual RF and FF runners. The purposes of this study were to determine if there were differences in running economy between these groups and if running economy would change when they ran with the alternative footstrike pattern. Nineteen habitual RF and 18 habitual FF runners performed the RF and FF patterns on a treadmill at 3.0, 3.5, and 4.0 m•s(-1). Steady-state rates of oxygen consumption (VO2, ml•kg(-1)•min(-1)) and carbohydrate contribution to total energy expenditure (%CHO) were determined by indirect calorimetry for each footstrike pattern and speed condition. A mixed-model ANOVA was used to assess the differences in each variable between groups and footstrike patterns (α=0.05). No differences in VO2 or %CHO were detected between groups when running with their habitual footstrike pattern. The RF pattern resulted in lower VO2 and %CHO compared to the FF pattern at the slow and medium speeds in the RF group (P<0.05) but not in the FF group (P>0.05). At the fast speed, a significant pattern main effect indicated that VO2 was greater with the FF pattern than the RF pattern (P<0.05) but %CHO was not different (P>0.05). The results suggest that the FF pattern is not more economical than the RF pattern. ランニング中のフォアフット(FF)ストライクパターンはリアフット(RF)パターンよりも経済的であると引き続き主張されています。ただし、1つの習慣的なフットストライクグループを使用した以前の研究では、フットストライクパターン間のランニングエコノミーに違いはありませんでした。習慣的なRFランナーとFFランナーの両方を含めることにより、より広範な研究を行うことを目指しました。この研究の目的は、これらのグループ間でランニングエコノミーに違いがあるかどうか、および別のフットストライクパターンで実行したときにランニングエコノミーが変化するかどうかを判断することでした。 19の習慣的なRFと18の習慣的なFFランナーは、3.0および3.5、4.0 m•s(-1)でトレッドミル上でRFおよびFFパターンを実行しました。酸素消費の定常状態率(VO2、ml•kg(-1)•min(-1))と総エネルギー消費量(%CHO)への炭水化物の寄与は、各フットストライクパターンと速度条件の間接熱量測定によって決定されました。混合モデルANOVAを使用して、グループ間の各変数と足ストライクパターンの違いを評価しました(α= 0.05)。習慣的な足ストライクパターンで実行した場合、グループ間でVO2または%CHOの違いは検出されませんでした。 RFパターンでは、低速および中速でFFパターンと比較して、VOグループと%CHOが低くなりました(P <0.05)。ただし、FFグループ(P> 0.05)ではそうではありませんでした。高速では、有意なパターンの主効果は、VOパターンがFFパターンでRFパターンよりも大きいことを示したが(P <0.05)、%CHOは異ならなかった(P> 0.05)。結果は、FFパターンはRFパターンほど経済的ではないことを示唆しています。 Keywords